What’s New

2025.10.31 校内マラソン大会

毎年恒例の校内マラソン大会を行いました。

アップダウンの激しいコースでしたが、最後まで懸命に走り抜きました。途中で苦しい表情を見せながらも仲間同士で励まし合い、最後まで走りきる姿が印象的でした。完走後は、PTAの方々からお弁当と飲み物の提供があり、みんなで美味しくいただきました。

本校では、教員が事前に決めた順位でゴールした生徒は「ラッキー賞」を受け取ることができます。後日、ラッキー賞に当たった生徒は、順位カードを持って各教員のもとに行き、嬉しそうに賞品を受け取る姿が見られました。

 

2025.10.27 開校記念式

本校は今年度、創立126周年を迎えました。

開校記念式の後には、本校卒業生の星野貴司様をお迎えし、「経験が人の器を大きくする」と題してご講演いただきました。

星野様は、迷うことを恐れず挑戦することや小さな経験を積み重ねることの大切さ、一度の選択が人生のすべてを決めるわけではないということをご自身の経験からお話しくださいました。

生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、将来への大きな励ましを得ていました。

 ご講演いただいた星野様に心より感謝申し上げます。

2025.10.22 渡良瀬特別支援学校との交流(サツマイモの収穫)

10月22日(水)に、群馬県立渡良瀬特別支援学校との交流がみどり市笠懸町にある鹿田山付近の畑で行われました。

本校のみらい塾、家庭クラブの生徒と渡良瀬特別支援学校高等部の生徒が共同学習の一環として、5月に植えたサツマイモの収穫をしました。

今年度2回目の交流の機会となり、両校の生徒が久しぶりの再会を喜び合う様子も見られ、協力してたくさんのサツマイモを収穫することができました。

~生徒の感想~

・渡良瀬特別支援学校の皆さんとたくさん交流ができてうれしかったです。また来年も楽しみです。

・渡良瀬特別支援学校のみなさんとサツマイモ掘りができてよかったです!

 いい経験になりました。ありがとうございました!

・今年も苗植え、芋掘りを一緒にできてとても楽しかったです。また来年も交流できることを楽しみにしています。

2025.10.15 体育祭

10月15日に体育祭を行いました。 各クラスがオリジナルデザインのTシャツを着て参加し、 どの競技にも全力で取り組みました。 応援の声がグラウンドに響きわたり、 クラス一丸となって頑張る姿が印象的でした。

競技を通してクラスメート同士の絆がより一層深まり、 思い出に残る一日となりました。

2025.9.3心の授業(3年次)

9月3日(水)に、3年生を対象にこころの授業を行いました。

本校のスクールカウンセラーが講師となり、『自分を知る~やがて来る巣立ちに備えて~』というテーマで授業が行われました。

チェックリストを活用して自分の思考や感情、行動のタイプを考えたり、自分の長所や短所を見つめ直したりしました。

2025.9.3 2学年 フィールドワーク

9月3日(水)に、2学年でフィールドワークを行いました。大間々高校では『総合的な探究の時間』においてSDGsに関連した学習を行っています。2学年では、SDGs11番目のゴール『住み続けられるまちづくりを』をテーマにし、各グループが『困っている人を助ける解決策』を課題に設定しました。今回は、みどり市役所や桐生警察署の職員の方々からお話を伺い、課題解決につながる示唆をいただきました。

 

2025.8.7 学校説明会

8月7日に笠懸野文化ホールで学校説明会を開催しました。

授業や部活動、学校行事の様子などを生徒達が発表しました。

 たくさんの中学3年生と保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

 

9月20日(土)にはオープンスクールを行う予定です。

詳細につきましては、ホームページに掲載しています。

たくさんの中学生の参加をお待ちしています!

 

 

2025.8.2~8.3 大間々祇園まつり

8月2日、3日に大間々祇園まつりに参加しました。

2日(土)は、生徒会、みらい塾、各部活動、家庭クラブ委員などの生徒が、

本祭(神輿渡御)に参加しました。

生徒は7つのグループに分かれて、地域の方々と一緒に、1丁目から7丁目までの特色ある山車を曳き、

祭りの賑わいの中を練り歩きました。

 

3日(日)は、大間々高校PTA、生徒会、みらい塾、家庭クラブ委員などの生徒が「企業・団体みこしパレード」に参加し、

「わっしょい。」のかけ声に合わせて、大間々高等学校の神輿を元気よく担ぎ、町内を活気づけました。

 

参加した生徒とPTAの皆さん、厳しい暑さの中、お疲れ様でした。

  

 

 

 

 

 

 

2025.7.18 1学期終業式・生徒会任命式

1学期の終業式と新生徒会の任命式が行われました。

校長先生のお話を聴きながら、一人ひとり1学期を振り返っている様子が見られました。

新生徒会の任命式では、1・2年生で生徒会役員に選ばれた生徒たちが壇上に上がり、決意を旨に任命書を受け取りました。新生徒会のみなさんは、頑張ってください!

2学期の始業式は、9月1日です。

また笑顔で皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

2025.7.9 生徒会役員選挙

5・6限にリモートで生徒会役員選挙を行いました。

選挙管理委員と校長先生からの挨拶の後、各候補が取り組みたい内容について分かりやすく説明していまいた。

当選した新しい生徒会役員のみなさんが、よりよい学校作りをしてくれることを期待しています。