What’s New

開校記念式典講演会2024.10.29.

講師は、「築地銀だこ」で有名な株式会社ホットランドの副社長の荻野哲様に「僕の銀だこ物語」と題して講演して頂きました。

高校時代の桐生の思い出や、ホットランド入社後、座右の銘の「人生、やるかやらないか」を実践して、

副社長になるまでの、苦労話やサクセスストーリーを詳しくお話していただきました。

1・2学年進路ガイダンス

高校卒業後の進路を考えるきっかけづくりを目的として、3月11日(火)に進路ガイダンスを実施しました。1年生は働き方&収入仮想体験ワークショップや進路をテーマとした漫才やアクティブラーニング、職業分野別学習を通して「仕事とはなにか」を理解することができました。また、2年生は講演会や自己PRの書き方・模擬面接を通して、来年の進路を見据えた内容を学ぶことができました。

                                                       

                     

卒業証書授与式

3月3日に「卒業証書授与式」を行いました。

ご来賓や多くの保護者の方々にご出席いただき、厳粛に式が挙行されました。

卒業証書授与の場面では堂々とした態度で臨み、最後の校歌も会場全体が一体となって歌うことができました。

4月からそれぞれの道に進んでいきますが、大間々高校で学んだことを自信に変えて、各々の場所で活躍することを願っています。 

           

令和6年度探究成果発表会

2月17日(月)の5~6時間目に体育館で行いました。前半は2年生の各カテゴリのうち代表の3グループが発表しました。

各グループの発表テーマは、「地域の環境保全 ~外来種で困っている地域の環境を改善したい!~」

             「不登校の人の学習機会の見直し及び、支援団体の根本的な問題について」

             「移住・定住と二拠点生活」                     特色ある発表内容でした。

各学年で、1年間の総合的な探究の時間を通して学習してきた成果を振り返ることができました。後半ではCrowLabの塚原様、埼玉大学准教授の七田様の講演があり、総合的な探究の時間についてそれぞれの視点からお話を聴きました。

          

校内マラソン大会

11月1日(金)に校内マラソン大会を行いました。マラソンコースは、新里総合グラウンドをスタート地点に男子は6.0km、女子は4.0kmのコースでした。アップダウンの激しいコースでしたが、生徒たちは最後まで走りきることができました。

クラス対抗の結果は、第1位「1年3組」、第2位「2年2組」、第3位「1年1組」でした。

完走後には、みんなで美味しいお弁当を食べました。(該当の順位の生徒は、各先生方から「ラッキー賞」をもらえるんです!!!)