欠席等連絡はこちら【保護者向け】
What’s New
1年次地域探索フィールドワーク
1学年では、7月3日に地域の魅力を発見・検証するためのフィールドワークを実施しました。午前中はクラスごとのテーマに基づき、「歴史」・「文化」・「自然」に関連する施設や観光スポットを訪問し、午後は共通テーマである「食」をもとにグループ別の調査・探究活動を実施しました。
◆午前は、以下の3つのコースをクラスごとに見学・訪問しました。
コース①:岩宿遺跡→コノドント館(1組)
コース②:貴船神社→旧花輪小学校→いきいきセンター(2組)
コース③:草木湖→小夜戸養蜂園→はねたき広場(3組)
◆午後は、事前に考えた地域の課題解決となり得る魅力(仮説)の検証を目的として大間々町周辺の現地調査およびインタビュー活動、写真撮影等を行いました。
清掃活動
5月10日(金)に校内外の清掃活動を実施しました。校内では教室の窓拭きや特別教室を行い、校外では学校周辺を分担してゴミ拾いや草むしり等を行いました。普段清掃できない箇所を清掃したり、お世話になっている地域をきれいにしたりすることができ、大変有意義な時間となりました。またnPTAの方々にもご協力いただき、ありがとうございました。
R06.03.11 にしゃんた氏 講演会
3月11日に大学教授やタレントとしてご活躍されていらっしゃる、にしゃんた氏をお招きして1・2年生全員を対象に講演会を行いました。「にしゃんた博士のダイバーシティって何ですか?」というタイトルでお話いただき、皆メモをとりながら真剣に話を聴いていました。生徒にとって大変貴重な経験となりました。ありがとうございました。
講演後に、にしゃんた氏からいただいたメッセージです。
【大間々高校の皆さんへ】
大間々高校の皆さんとのご縁に心から感謝しています。皆さんは、素敵な自然環境と素晴らしい先生方に囲まれた高校生活を送っていると感じました。
講演を一生懸命に聞いてくださったことが嬉しく、そして感想文を拝読して皆さんの受信力に感動しました。
私は皆さんと同じ高校生の頃に日本と出会い、好きになり、住むようになりました。その後40年近くが経ち、国籍も日本人となりました。
きっと皆さんにとっても今が一番大切な時期でしょう。一人一人が無限の可能性を秘めています。
夢が叶うと信じ、希望を胸に前進してください。皆さんの幸せを心からお祈りし、今後のご活躍を心より楽しみにしています。
R05.11.14 フィールドワーク2023
11月14日に3回目となるフィールドワークを実施しました。今年度は1年生がコース別学習と大間々町内散策、2年生が班別行動、3年生が体験学習を行いました。各学年の日程詳細は以下の通りです。
〇1年生
午前は以下の3つのルートに分かれて行動しました。
ルート① 草木ダム→富弘美術館→小平の里
ルート② 旧花輪小学校→草木ダム→小平の里
ルート③ 笠懸西小学校→岩宿博物館
そして午後は事前に考えた地域の課題解決となり得る魅力(仮説)の検証を目的として大間々町周辺の現地調査およびインタビュー活動、写真撮影等を行いました。
〇2年生
みどり市・桐生市・そのほか近隣市町村をフィールドとして班別行動計画を立て、自分の設定したマイプロジェクトの追究のための現地調査およびインタビュー活動、写真撮影等を行いました。みどり市役所の方をはじめ、多くの方にご協力いただきました。
〇3年生
8つの体験学習のうち、希望するもの1つに参加しました。体験学習の内容は以下の通りです。
・富弘美術館見学
・小平の里でのうどん打ち
・吉田旗染店さんによる染色体験
・着物の着付け体験
・昆虫の森でのクラフト体験と散策
・岩宿博物館での弓矢体験と見学
・みどり市ボルダリング施設でのボルダリング体験
・青柳さんによる和菓子作り体験
体験学習を含めた大間々周辺の班別行動を通して、地域観光のためのモデルコースを作成することをゴールに一日を過ごしました。
大間々高校のある大間々町を中心に、生徒それぞれが課題意識をもって巡ることができた一日となりました。今後フィールドワークを通して学んだことについてまとめ、3学期に成果発表会を実施する予定です。
草木ダムでの様子(1年生) |
インタビューの様子(2年生) |
岩宿博物館での弓矢体験(3年生) |
昆虫の森でのまゆクラフト体験(3年生) |
R05.11.1 校内マラソン大会
11月1日(水)に、校内マラソン大会を行いました。男子は6.0km、女子は4.0kmのコースでした。
アップダウンの激しいコースでしたが、生徒たちは最後まで走りきることができました。
完走後には、みんなで美味しいお弁当を食べました。(該当の順位の生徒は、各先生方から「ラッキー賞」をもらえるんです!!!)
R05.10.23.薬物乱用防止教室
桐生警察署の署員の方を講師に招いて、1年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。DVD視聴と講話で、
薬物の恐怖と絶対に薬物の関わらない大切さを学ぶことができました。
R5 11.02 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部演奏会
11月2日の午前にグンエイホールPALにて大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の演奏会が行われました。「MIDORIジュニアアカデミー事業」の一環として実施され、曲目、演出ともに多彩な内容で約2時間とても楽しむことができました。特にミュージカルでは、演奏だけでなく演技やダンス、歌唱、身につけている衣装も本格的でした。最後のリクエストコーナーでは、生徒たちも参加できる企画でとても盛り上がりました。芸術に触れるいい機会になりました。
R5 10.26 渡良瀬特別支援学校との交流② サツマイモの芋掘り
10月26日の午前に、今年2回目の渡良瀬特別支援学校との交流行事を行いました。晴天の中、生徒同士がコミュニケーションを取りながら、5月に一緒に植えたさつま芋の芋掘りをすることができました。
◎生徒の感想
・5月に植えたさつま芋の苗が立派に成長していてとてもうれしかったです。
今回2回目だったけれど、楽しくコミュニケーションをとりながら協力してさつまいも掘りができて良かったです!また会えることを楽しみにしています。
・芋掘りを通して皆さんと交流できてとても楽しかったです。
最初の交流は5月で今回芋掘りをするまでに草むしりや水やりなどをやってくださったおかげで立派なさつま芋に育っていました。
立派なさつま芋を育てていただき、ありがとうございました。これからも交流していきたいです。
R05.10.20 防災訓練(火災)
10月20日に、火災発生を想定した防災訓練を行いました。桐生消防署の方にお越しいただき、避難訓練の後は消火訓練も実施しました。いざというときに冷静に対処できるように、緊張感を持って取り組みました。
体育祭
10/18(水)に秋晴れのもと、4年ぶりの体育祭が開催されました。全7種目の競技を1日全員が全力で取り組みました。中でもクラス全員が参加した「クラス全員リレー」は、応援にも熱が入りとても盛り上がりました。大きな怪我もなく、実施できました。総合順位の結果は、1位 3年2組(220点)、2位 3年3組(154点)、3位 1年3組(145点)でした。
R05.09.16 オープンスクール
9月16日(土)に、本校でオープンスクールを実施しました。当日はたくさんの中学生や保護者のみなさんにご来場いただき、ありがとうございました。全体での説明や授業見学、部活動見学・体験等を通して大間々高校での学校生活をイメージすることができたのではないでしょうか。また、今年度は生徒がデザインしたオリジナルうちわを配布しました。
R05.08.02-03 大間々祇園まつり
8月1日~3日に、大間々町の本町通りをメイン会場として大間々祇園まつりが行われました。このお祭りは390年以上の歴史があり、上州三大祇園の一つに数えられます。3日間のうち、大間々高校は2日目の本祭り(神輿渡御)の補助と3日目の企業・団体みこしパレードに参加しました。2日間で延べ80名ほどの生徒が参加し、みどり市唯一の高校として地域のお祭りを盛り上げました。
R05.06.30. 野球部壮行会
7月8日(土)に開幕する第105回全国高等学校野球選手権記念群馬大会に先立ち、壮行会を行いました。
校長先生から激励のお言葉をいただき、その後、キャプテンが大会へ意気込みを話しました。
初戦は7月10日(月)に高崎城南球場で高崎工業高校と対戦する予定です。
R05.06.13. 1,2年進路ミニガイダンス
高校卒業後の進路を考えるきっかけづくりを目的として、1年生と2年生に進路ガイダンスを実施しました。それぞれの生徒が興味ある分野ごとに分かれて、真剣に講師の方の話を聴いていました。
R05.06.16 球技大会
球技大会を実施しました。
当日は天候にも恵まれ、桐生大学グリーンアリーナを会場に終日熱戦が繰り広げられました。今年度は競技種目にパラスポーツの「ボッチャ」が加わりました。これまで経験のない生徒も体育の授業を通して練習を行い、戦略やボールの種類によって投法を工夫するなどチーム一丸となって競技に参加していました。今回初めての試みでしたが、インターアクト部の生徒を中心に運営もスムーズに進行することができました。
その他の競技についても例年通り、学年を問わず競技ごとに3つの予選リーグにクラスを振り分け、各クラスがリーグ戦でトーナメント出場を目指しました。予選リーグを勝ち取った3クラスとワイルドカード1枠の計4クラスが決勝トーナメントに進み、優勝を目指してしのぎを削りました。
総合順位は、1位-1年1組 2位-1年2組 3位-3年3組、2年2組でした。
入賞を逃した他のクラスも活き活きと試合に臨んでいました。
総合的な探究の時間について
6月12日(月)総合的な探究の時間
「一般社団法人ハレルワ」の間々田久渚様と山田侑季様に、
『多様な性について考えようー互いの違いを受け入れ合える社会を目指してー』
と題して、全校生徒を対象に講義を行っていただきました。
講義では、LGBTQに関するお話をしていただき、
自分と相手の「自分らしさ」を大切にすることの意義を学ぶことができました。
R05.05.31 渡良瀬特別支援学校との交流①サツマイモの苗植え
5月31日の午前に、毎年実施している渡良瀬特別支援学校との合同苗植えを行いました。今回は、みらい塾の生徒が参加しました。晴天の中、生徒同士がコミュニケーションを取りながら協力して苗植えをすることができました。秋にはイモ掘りを行う予定です。
◎生徒の感想
・交流していただきありがとうございました。なかなか体験することができないイモの苗植えができて、とても良い経験になりました。イモ掘りが楽しみです。
・たくさんお話できておもしろかったです。また11月に会っていろいろな話ができるのを楽しみにしています。
R05.05.29. 生徒総会
5月29日(月)に生徒総会を行いました。全校生徒が体育館に集まり、生徒会や部長、委員長が中心となって議事を進めました。今年度も、SDGsの方針にそって、ペーパーレス化を図るため、各自のChromebookにダウンロードした議案書を見ながら熱心に 話を聞きました。
R05.05.01 政治・選挙についての出前授業(笑える政治教育ショーin群馬)
3学年の生徒を対象に、政治・選挙についての出前授業を実施しました。選挙の仕組みについて、コントやグループワーク等を交えながら分かりやすく教えていただきました。最後には、「私が社会を変えるためにできること宣言」を1人ひとりが考えました。
R05.04.28 高校総体 壮行会
4月28日に高校総体の壮行会を行いました。昨年度はオンラインでの開催でしたが、今年度は体育館に全校生徒が集まって実施することができました。総体に出場する部活動の部長から大会に向けた意気込みを一言ずつ話し、全校生徒からエールを送りました。