What’s New
R05.02.08 予餞会
2月8日(水)に、ながめ余興場にて予餞会を実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、昨年と一昨年はビデオでの上映や中止となってしまっていましたが、今年度は全校生徒がながめ余興場に集まることができました。生徒会本部によるオープニングアクトからスタートし、有志発表のステージや先生方の企画、思い出スライドショーの上映などを行い、3年生に感謝の気持ちを伝えました。3年生は予餞会を存分に楽しむことができた様子でした。
R05.01.30 合同企業説明会
1月30日の午後に、1・2年次を対象とした合同企業説明会を実施しました。全部で16社の企業の方がお越しになり、会社の概要や仕事内容、求める人材などについてお話いただきました。さまざまな業種の方から直接お話を聞くことができるとても貴重な機会となりました。
|
|
R05.01.23 昆虫の森の方による講演会
1月23日(月)の総合的な探究の時間で、ぐんま昆虫の森の服部氏をお招きして講演会を開催しました。「里山と生物多様性について」をテーマとして、里山とは何かということから里山にどのように関わるべきかについてお話いただき、SDGsのゴールのうちの1つである「陸の豊かさを守ろう」について新たな視点から考えることができる貴重な機会となりました。
なお、今回から群馬県の木材利用の理解を拡げ、循環型社会を支える森林の整備と保全を促進するために群馬県から提供されたヒノキ材を使った演台を使用しています。
R05.01.16 3年生 みらい塾成果発表会
1月16日(月)
3年生の総合的な探究の時間に「SDGs井上浦造みらい塾」の3年生の生徒たちが、
「みらい塾成果発表会」を行いました。
SDGs(持続可能な開発目標)のゴールに掲げられた環境やジェンダーのテーマについて、
「探究人」として様々な視点から学んだことを発表してくれました。
もうすぐ卒業式を迎える3年生。
本校の「総合的な探究の時間」で学び続けてきたことは、
社会に出ても必ず役に立ち、これからも「探究人」として社会に貢献し続けてくれるはずです。
R05.01.15 みらい探究成果発表会
1月15日に、ながめ余興場にてみらい探究成果発表会を実施しました。みらい塾の生徒たちが今まで取り組んできた活動について発表をしたり、パネリストとしてみどり市の須藤市長、ファシリテーターとしてアンカンミンカンの富所氏をお招きしてパネルディスカッションを行ったりしました。成果発表会の様子については1月23日からオンデマンド配信をする予定ですので、ぜひお申し込みください。申込フォームはこちら