What’s New
卒業証書授与式
3月3日に「卒業証書授与式」を行いました。
ご来賓や多くの保護者の方々にご出席いただき、厳粛に式が挙行されました。
卒業証書授与の場面では堂々とした態度で臨み、最後の校歌も会場全体が一体となって歌うことができました。
4月からそれぞれの道に進んでいきますが、大間々高校で学んだことを自信に変えて、各々の場所で活躍することを願っています。
令和6年度探究成果発表会
2月17日(月)の5~6時間目に体育館で行いました。前半は2年生の各カテゴリのうち代表の3グループが発表しました。
各グループの発表テーマは、「地域の環境保全 ~外来種で困っている地域の環境を改善したい!~」
「不登校の人の学習機会の見直し及び、支援団体の根本的な問題について」
「移住・定住と二拠点生活」 特色ある発表内容でした。
各学年で、1年間の総合的な探究の時間を通して学習してきた成果を振り返ることができました。後半ではCrowLabの塚原様、埼玉大学准教授の七田様の講演があり、総合的な探究の時間についてそれぞれの視点からお話を聴きました。
校内マラソン大会
11月1日(金)に校内マラソン大会を行いました。マラソンコースは、新里総合グラウンドをスタート地点に男子は6.0km、女子は4.0kmのコースでした。アップダウンの激しいコースでしたが、生徒たちは最後まで走りきることができました。
クラス対抗の結果は、第1位「1年3組」、第2位「2年2組」、第3位「1年1組」でした。
完走後には、みんなで美味しいお弁当を食べました。(該当の順位の生徒は、各先生方から「ラッキー賞」をもらえるんです!!!)
2学年修学旅行
12/11(水)〜13(金)に、2学年の修学旅行で長崎を訪問しました。1日目はハウステンボス内で班別行動、2日目は長崎市内班別自由散策、3日目は長崎原爆資料館で実際に戦争を体験された方のお話を聞き、平和の大切さについて考えました。この3日間で、仲間との絆がより一層深まったと思います。多くの学びとたくさんの笑顔が溢れたかけがえのない時間でした。
総合的な探究の時間 第1回全校講演会
6/10(月)5~6限に第1回の全校による講演会を実施しました。『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』を講演テーマに香取貴信様を講師としてお招きして実施しました。スタッフの方のエピソードやサービス精神に関する内容をユーモアを交えながら紹介していただきました。この講演で生徒自身が今の生活や将来の職業選択の課題に気づき、働くことについて考えるきっかけとなりました。