What’s New
総合的な探究の時間について
6月12日(月)総合的な探究の時間
「一般社団法人ハレルワ」の間々田久渚様と山田侑季様に、
『多様な性について考えようー互いの違いを受け入れ合える社会を目指してー』
と題して、全校生徒を対象に講義を行っていただきました。
講義では、LGBTQに関するお話をしていただき、
自分と相手の「自分らしさ」を大切にすることの意義を学ぶことができました。
R05.05.31 渡良瀬特別支援学校との交流①サツマイモの苗植え
5月31日の午前に、毎年実施している渡良瀬特別支援学校との合同苗植えを行いました。今回は、みらい塾の生徒が参加しました。晴天の中、生徒同士がコミュニケーションを取りながら協力して苗植えをすることができました。秋にはイモ掘りを行う予定です。
◎生徒の感想
・交流していただきありがとうございました。なかなか体験することができないイモの苗植えができて、とても良い経験になりました。イモ掘りが楽しみです。
・たくさんお話できておもしろかったです。また11月に会っていろいろな話ができるのを楽しみにしています。
R05.05.29. 生徒総会
5月29日(月)に生徒総会を行いました。全校生徒が体育館に集まり、生徒会や部長、委員長が中心となって議事を進めました。今年度も、SDGsの方針にそって、ペーパーレス化を図るため、各自のChromebookにダウンロードした議案書を見ながら熱心に 話を聞きました。
R05.05.01 政治・選挙についての出前授業(笑える政治教育ショーin群馬)
3学年の生徒を対象に、政治・選挙についての出前授業を実施しました。選挙の仕組みについて、コントやグループワーク等を交えながら分かりやすく教えていただきました。最後には、「私が社会を変えるためにできること宣言」を1人ひとりが考えました。
R05.04.28 高校総体 壮行会
4月28日に高校総体の壮行会を行いました。昨年度はオンラインでの開催でしたが、今年度は体育館に全校生徒が集まって実施することができました。総体に出場する部活動の部長から大会に向けた意気込みを一言ずつ話し、全校生徒からエールを送りました。