What’s New

R04.11.04 校内マラソン大会

11月2日(水)に、校内マラソン大会を行いました。

男子は6.0km、女子は4.0kmのコースでした。

アップダウンの激しいコースでしたが、生徒たちは最後まで走りきることができました。

完走後には、みんなで美味しいお弁当を食べました。

(該当の順位の生徒は、各先生方から「ラッキー賞」をもらえるんです!!!)

 

コロナ禍で学校行事がなくなってしまった時期もありましたが、PTAの方々にもご協力いただき、

生徒たちもまた1つ思い出を増やすことができました。

コロナに負けない「レジリエンス」を感じさせる生徒たちの成長を、

今回の校内マラソン大会でも垣間見ることができました。

 

 

 

 

 

R04.11.1(火)渡良瀬特別支援学校との交流会(芋掘り)

 鹿田山にて渡良瀬特別支援学校高等部の生徒と本校生徒19名(3年生物選択)が地域交流をしました。今回の交流は、6月に植えたサツマイモの苗植えの続きとなるイベントです。今日の収穫が上手くいくように、渡良瀬特別支援学校の生徒が、今日まで草むしりなどを行ってくれました。

 芋掘り当日の天気が心配されましたが、天候にも恵まれ良い芋掘り日和でした。植え方や途中のお世話が良かったのか、例年に比べ大ぶりの芋が収穫できました。両校の生徒とも協力して芋掘りをすることができました。

 

R04.10.22(土) オープンスクール

 10月22日にオープンスクールを実施しました。授業を受けている様子を見学したり、部活動の様子を見学・体験したりする中で大間々高生の生活を垣間見ることができたのではないでしょうか。たくさんの中学生と保護者の方に来場いただき、誠にありがとうござました。

R4.10.19(水) 球技大会

球技大会を実施しました。

前日から雨が降っていたものの、大会当日は秋晴れになり、絶好の球技大会日和となりました。

例年通り、学年を問わず競技ごとに3つの予選リーグにクラスを振り分け、各クラスがリーグ戦でトーナメント出場を目指しました。予選リーグを勝ち取った3クラスとワイルドカード1枠の計4クラスが決勝トーナメントに進み、優勝を目指してしのぎを削りました。

総合順位は、1位-3年2組 2位-1年2組 3位-3年3組でした。

3年2組は、ほぼ全ての競技でリーグ1位となり総合優勝を果たしました。

1年2組は、ソフトテニスでトーナメント1位となり3年生を抑えて2位を勝ち取りました。

3年3組は、男女ともに3×3でリーグ・トーナメントで1位となり3位に滑り込みました。

入賞を逃した他のクラスも活き活きと試合に臨んでいました。お疲れ様でした。

次は、11月2日(水)にマラソン大会があります。

今回、入賞できなかったクラスも含めて、優勝目指して頑張ってください。応援しています。

R04.10.02 部活動体験(男女バスケットボール部)

 10月2日に男女バスケットボール部の部活動体験を行いました。短い間ではありましたが中学生と一緒に練習することができ、充実した時間となりました。10月22日のオープンスクールでは硬式野球・サッカー(女子)・バドミントン・音楽の部活動体験も実施しますので、ぜひご参加ください。