What’s New

R04.06.02 渡良瀬特別支援学校との交流会(芋苗植え作業)

6月2日、鹿田山にて渡良瀬特別支援学校高等部の生徒と本校生徒16名(3年生物選択)が学校間交流をしました。各クラスで自己紹介を終えたあと、鹿田山ネットワークの堀田さんから苗の植え方のレクチャーを受け、サツマイモの苗を植えました。普段、交流のない生徒どうしでしたが、上手くコミュニケーションをとりながら協力して苗植えを行いました。10月の収穫が楽しみです。

R04.05.30 生徒総会

 5月30日(月)に生徒総会を行いました。全校生徒が体育館に集まり、生徒会や部長、委員長が中心となって議事を進めました。今年度はペーパーレス化を図るため、各自のChromebookにダウンロードした議案書を見ながら話を聞きました。

R4.05.24 履修説明会(1学年)

1学年に履修説明会を行いました。大間々高校では2年次より、科目選択があります。

説明会では、将来の進路を見据えて科目選択をするために、4つの指針を示しました。

希望進路実現のために、今のうちから配付された資料を熟読し慎重に履修選択をしましょう。

R4.05.02 笑える政治教育ショーin群馬 笑下村塾

  政治・選挙に関する出前授業で、講師として かもめんたる槙尾氏 と ジグザグジギー池田氏・宮沢氏をお迎えしました。

総合的な探究の時間で、3学年の生徒を対象に行われました。「悪い政治家を見抜くゲーム」では、「実際の選挙において、マスコミや世論に流されず疑うこと・自分で考えて情報を集め、自分の意志で投票することの大切さ」を学ぶことができました。この授業で、選挙で投票することの意義を知り、主権者としての意識を高めることができました。